日記 もう1つのヘルツェゴビヌス 2013年2月10日 2013年2月10日 Facebook 先日UPした銅葉ヘルツェゴビヌスは入手した時に株分けをしました。 なぜ株分けしたかというと、素直に株が大きかったから。 あれから3年・・・。 花芽はっけーんヽ(゚∀゚ )ノ くわえ苞葉がかわいいよ(^-^;) ヘルツェゴビヌスは花芽を付ける大きさになると分岐が激しくなるようです。 この株を分けた当時の画像が↓ 普通の葉っぱですよね(汗) ヘルツェゴビヌスの子苗も最初の頃は普通のヘレボと同じような葉をしていますが、 1年ごとに葉の分岐が大きくなってくるかと思います。 そして、花をつける大きさになるともっとも綺麗に分岐する、 それがヘルツェゴビヌスの特徴かもしれません。 このヘルツェゴビヌスは10年目にして初開花。 気の長い話です・・・(´Д`A;) それではヘルツェゴビヌスの葉性をご堪能ください。 こちらの株を展示会に持参しますよ(*´ω`*)